ビル・ブラフォード(ブルーフォード?)Feels Good To Me

最近、はまっているのがビル・ブラフォード(ブルーフォード)の「Feels Good To Me」(1978年)です。

参加メンバー

Bill Bruford – drums, percussion
Allan Holdsworth – electric guitar
Dave Stewart – keyboards
Jeff Berlin – bass

 

個人的には「One Of A Kind」のほうが好きなのですが、

所持していたLPを処分(ヤフオクで売りました)する際に、

音確認のためにレコードプレーヤーで聴いたら感動しちゃいました。

 

あまり知られてはいないと思いますが、

このアルバムでベースを弾いているのはジェフ・バーリンですが、

実は、ホワイトスネイクなどのハードロックで有名なニール・マーレイが当初はベースを弾く予定でした。

 

なので、恐らくプリプロダクションではニール・マーレイが弾いており、

ジェフ・バーリンが自分なりの解釈を加えながら基のベースラインを弾いていたのかなと勝手に思っています。

 

このアルバムで重要なのはAnnette PeacockのボーカルとKenny Wheelerのフリューゲルホルンの参加ですかね。

 

特にAnnette PeacockはPaul Bleyと共演の多いジャズミュージシャンで、

キング・クリムゾン後にビル・ブラフォードがジャズ系に傾いているのがよくわかります。

 

アラン・ホールズワースもトニー・ウィリアムスのアルバム参加後で、

ジェフ・バーリンも含め、ジャズ系のミュージシャンをそろえたのかなと思います。

ちなみにフィル・コリンズのBrand Xに参加していたJohn Goodsallもリズムギターで1曲参加しています。

 

キーボードのデイブ・スチュアートはEGGというプログレッシブロックのトリオバンドをやっていました。

 

アルバムの曲解説は敢えて省きます。

まずは聴いてください。

 

ジャズロックが好きな方、フュージョンが好きな方にお勧めのアルバムです。

 

追記

ジェフ・バーリンを最初に知ったアルバムで、

改めて聴いて、やっぱり凄いですね。

真似できません。

Share this...
Share on facebook
Facebook
0
Share on twitter
Twitter

Related

  • 2022.10.16 プログレッシブロック

    Dead Can Dance デッド・カ...

    Dead Can Dance(デッド・カ ... 続きを読む
  • 2020.07.15 プログレッシブロック

    ジョン・ウェットンについて

    アメブロに書いた記事(2017/3/25 ... 続きを読む
  • 2019.01.27 プログレッシブロック

    Hiroyuki Ishizawa & ...

    1990年に発表した私のCD、「Glas ... 続きを読む
  • 2022.05.20 プログレッシブロック

    【ヤフーニュースより】ヴァンゲリスが79...

    ヤフーニュースよりヴァンゲリスが79歳で ... 続きを読む
  • 2020.12.10 ジャズ

    グラデュアリー・ゴーイング・トルネード/...

     「グラデュアリー・ゴーイング ... 続きを読む